BLOG

イベント「神饌に学ぶ小午餐」のお誘い

9月7日(水)現在、キャンセル待ち表示となっておりますが、

1名様のみお席をご用意可能です。

ご参加ご希望の方は、info@tabledor.netまでお知らせください。

先着順とさせていただきます。

 

8月9日(火)現在、満席となりましたので、この後のお申し込みは

キャンセル待ちの受付とさせていただきます。

たくさんのお申込み、ありがとうございました。

 

蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様お健やかにお過ごしで

しょうか。

ターブルドールでは、7月22日に夏のレッスンを終え、

ほんの少し穏やかな日々を過ごした後、秋のレッスンや

イベントの準備を始めています。

 

今回は、芦屋神社において夏のレッスンでもお味噌を

使用しました六甲味噌様とターブルドールの

ジョイントイベントを開催させていただくこととなりました。

芦屋神社

2016年9月号の「美ST」にて告知されて

おりましたイベントです。

2016 9月号 美ST  img014

 

日時:平成28年9月12日(月)

   10:30~13:00

場所:芦屋神社 芦屋市東芦屋町20番3号

   (℡0797-34-1833)

*阪急・芦屋川、JR・芦屋よりタクシーで5分程度

*お車でお越しになる場合は事前にお申し出くださいませ。

募集人数:30名様

参加費:3,000円(税込)

   *講演料、昼食代を含みます

お申し込み・お問い合わせ:

*現在はキャンセル待ちの受付となっております。

  • お名前(ご参加全員のお名前をお知らせください)
  • ご参加人数
  • ご連絡先電話番号(代表者)

ターブルドール info@tabledor.net

(担当:佐々木)

まで、お知らせくださいませ。

*お申し込み後は2日以内にお申込み完了の

メールをお送りしております。返信がない場合は、

メール送受信の不具合の場合もございますので、

ご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、誠に勝手ながら、

8月11日(木)~17日(水)は夏季休業

させていただきます。その間のお申込については、

18日(木)以降に順次お返事させていただきます。)

 

 

 

 

☆プログラム☆

①芦屋神社の拝殿で神饌の御供え

*ご参加のみなさまも拝殿して神饌の儀式を見学

していただきます。

②芦屋神社の山西宮司様より神社参週集所にて

古来より伝わる神饌と直会のお話

③三好万記子による、神饌を用いた料理デモストレーション

*前日に御供えいただいた芦屋神社の神饌を、六甲味噌を

用いて調理いたします

④三好万記子が考案した献立の小午餐(昼食)

*デモストレーションのお料理をお召し上がりいただきます。

⑥(有)六甲味噌の長谷川社長による味噌(醸造物)、

神社、地産地消のお話

*食後のお茶をいただきながら、味噌(醸造物)と神社の係わり、

味噌に関する地産地消等のお話を聴いていただきます

⑥歓談会

*芦屋神社の宮司様、六甲味噌の長谷川社長、三好を囲んで

神饌や直会、当日のお料理、味噌についての質疑応答

 

 

<参考資料>

神饌とは、御饌(みけ)とも言って、お祭りなどで神様に献上する

お食事のことです。

神様にお食事を差し上げておもてなしをして、そのお下がりを

参列した人たちでいただく行為・「神人共食」

(しんじんきょうしょく)が、日本の祭りの特徴であるとも

言われています。

お供えする品目は、主食としてのお米を始め、お酒、お餅、

海魚、川魚、野鳥、水鳥、海菜、野菜、お菓子、お塩、

お水を基本としつつ、地元の産物が捧げられたり、

お祭りの軽重によって種類・数が増減したりもします。

また地域によっては、歴史的に特別な由来のある神饌が捧げられなど、

我々が長い歴史の中で育んできた食文化が反映されているのです。

また神饌には、生のまま供えられる生饌(せいせん)と、

調理したものをお供えする熟饌(じゅくせん)があります。

 

神社では、定期的な大きなお祭り以外にも、お日供として毎日、

神饌を捧げるお祭りが行われています。家庭での神棚へのお供えも、

これに準じて、お米、お酒、お塩、お水を基本として、

その時々に応じて餅やお菓子、魚や野菜を供えてみては

いかがでしょう。

(神社本庁ホームページより『お宮と私たち』135頁・

『神道辞典』205頁参照)


8月 5, 2016 20:56
2016年8月
« 7月   9月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

CATEGORY

RECENT ENTRY

LOGS

Page Top