BLOG

パーティー in 六麓荘

リピーターのお客様のお宅へケータリングへ行ってきました。 学校関係の集まりということで、フォーマルかつ華やかな会合であることを 意識したディスプレイにしてみました。

 

 

ピアノ演奏もあり、お花も春らしく、とても華やいだ会合でした。


3月 8, 2014 18:00

新年会ケータリング

収納でお世話になっている「住まいの総合アドバイザー」 こと前出英子先生のお宅へ恒例の新年会ケータリングに 行ってきました。   先生のお宅がショールームのようになっており、整然と収納されていて 勉強になることがたくさんあります。 2年前にうちの収納庫も手がけていただきました。 今回のこの写真のようにラベリングしていただいたので ケータリング用の小物から教室用のカトラリーまで たくさんの資材が管理しやすくなっています。

 

 

そして、モダンなピカソ柄のクッション。 ファブリックもおしゃれです。

 

 

お越しになっていた方々もお変わりなく、また来年もお声をかけて いただけることを願っております。

 

 

E’s plen のHP → http://www.e-splan.com/profile/index.html

 


1月 30, 2014 21:05

新年のご挨拶

みなさま、あけましておめでとうございます。 旧年中はご愛顧を賜りありがとうございました。 皆様方には教室、イベント、ケータリング、いろいろな場面で お世話になりました。 今年も、教室を中心に、様々なことに挑戦して参ります。 変わらず、また一層のご支援ご指導をお願い申し上げます。

 

             

 

教室は1月下旬から開始する予定です。 近日中に日程のご案内のメールをお送り致します。

漏れなくお送りしているつもりなのですが、エラーで返ってきてしまい、

お送りできない方もいらっしゃいます。

パソコンからの一斉送信(gmail)ですので、迷惑メールのフォルダに入ってしまっていたり

受信拒否されてしまって受信いただけていない場合もございます。

今一度、tabledorplus@gmail.comのアドレスをご確認いただきますよう お願い申し上げます。

新年からお手数をおかけして恐縮ですが、本年も宜しくお願い申し上げます。

 


1月 5, 2014 14:52

クリスマスパーティー

毎年、お声をかけていただいている剣谷町のお宅へ 今年もケータリングに行ってきました。

素晴らしいディスプレイは、お嬢様が手がけておられます。

 

 

センスの良さと仕上がりの美しさは、 お店をプロデュースできるのではないかと思うほど。

 

 

お庭や室内には何本ものツリーがあり、それぞれ テーマを決めて飾ってあります。

 

ツリーにあわせてお酒やお料理をディスプレイしました。

 

                 

 

また来年ご一緒できるのを楽しみにしております。

 


グランフロント

先日、グランフロントにケータリングに伺いました。 高層階のパーティールームということで 大きな窓からみる景色はすばらしかったです。

 

 

グランフロントのパーティールームにはキッチンも完備されていたので 温ため直して召し上がっていただくこともできました。 またお招きいただけるのを心待ちにしています。   実は、今回初めて、お料理を使い捨ての容器に入れて お持ちました。

 

 

今年、念願のシールとリボンを作り、透明なクリアボックスの 中央にはロゴマークのシールを貼り、茶色のリボンにも Table d’or plusのロゴが入っています。 蓋やリボンは、並べるときには外してしまうのですが 回収不要の容器を使うことで、お客様のご負担を軽減できればと思い、このような形も始めています。 ご要望に応じて対応させていただきます。

 


お礼〜マルシェ・ド・ノエル

11/30(土)に早駒運輸株式会社 神戸シーバスさんとの

コラボレーションイベントの船上マルシェ・ド・ノエルが 開催されました。

お忙しい中、お越しいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

チケットは完売!120名のお客様に乗船いただきました。

 

 

ターブルドールからは、ご乗船いただいた皆様に ”ノエルボックス”をお配りしました。

 

 

いつもパンを焼いていただいている「コンセントマーケット」さんに

緑の抹茶バーガーと赤のクランベリーミニバゲットを作っていただき、

鴨子ケ原の「モンシェリ」さんの紅芋ジャムに

「弓削牧場」さんのカマンベールチーズを挟んでボックスに詰めました。

 

 

マルシェには、阪神間の有名なお店から、

ご多忙のこの時期に マルシェ限定商品を出していただいたりと無理を言いましたが

多くのお客様にお買い上げいただきました。

 

 

船上のマルシェは盛会のうちに、あっという間の2時間でした。

 

 

来年もこのような素敵なイベントを企画して参ります。

素晴らしい機会を与えて下さった早駒さん、ありがとうございました。

 

 


GOLD

雑誌に掲載されました!

家庭画報の姉妹雑誌の創刊に伴い、二木先生の特集の 一部として紹介していただきました。

 

 

特集のテーマは「二木榮海さんのおもてなしの精神を受け継ぐ

GOLD世代が主催する神戸のお稽古サロン」です。

是非、お手に取ってみて下さい。

マルシェ・ド・ノエル

11月になりました。教室でもクリスマスレッスンが始まります。

徐々にクリスマスの準備が始まるこの時期。

今年初めての試みで、ターブルドール監修のもと、 船上でクリスマス市を開催致します。

クリスマスツリー発祥の地といわれるドイツのアルザス地方では、

毎年 クリスマスシーズンになるとマルシェが点在し、

ツリーに飾るオーナメントや フード、クリスマスのお菓子などを売る屋台が立ち並びます。

神戸シーバスさんのご協力をいただき、このマルシェを一夜限りで船上に再現しました。

阪神間の有名店より、クリスマスの準備にぴったりの品々をお買い求め下さい。

出店下さるお店につきましては、随時ご紹介して参ります。

 

 

 

【日時】2013年11月30日(土)18:00〜20:00

【会場】神戸パーティークルーズ ファンタジー号

【料金】大人6000円 小学生2500円

 

ターブルドール特製のノエルボックス(小学生のお子様にはプチボックス)と

グラスシャンパン(ソフトドリンクなどからお選びいただけます)が付きます。

 

 

尚、ターブルドールの会員様には、さらにもうワンドリンク サービスさせていただきますので、

乗船前の受付で必ずお声がけ下さい。

【予約】三好携帯まで ⇒ makikorin344.masayan@docomo.ne.jp

お名前、人数をご連絡下さい。

お子様のご参加も大歓迎です!親しい方やご家族といらして下さい。

 

 

寒い冬を愉しむヨーロッパさながらの一夜を、神戸の海から見る夜景と共に ご堪能下さい。

神戸シーバス 早駒運輸株式会社 HP ⇒ http://www.kobe-seabus.com/


11月 4, 2013 22:33

御礼〜カフェ〜

10/17(木)〜20(日)に開催された、Gallery 開雄にて

中野大輔さんの日本画作品展「つむぐ日々」でのカフェは無事に終了しました。

お忙しい中お越しいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

事前の告知ブログに「メイン」の記載がなかったにもかかわらず

また、座席数の少ない中、100名を超えるお客様にお食事していただけて、

改めてみなさまのありがたさを痛感致しました。

 

 

中野さんとは、二木先生の男塾でお目にかかり、

日本画の追求と新たな可能性について深く考えておられる方だなと

敬服していたので、このような機会がいただけたことは本当に 幸運でした。

その中野さんには、ターブルドール「黄金の食卓」をイメージした作品をお願いしていました。

それが、二年の時を経て、完成し、 今、教室の玄関に飾られています。

 

 

作品展をご覧になった方は、本当にすばらしい日本画の世界に 魅了されたことと思います。

 

 

 

中野大輔さんが作品展など開催されるときには、またお知らせ致します。

ターブルドールも、クリスマスに向け、いろいろなイベントなどを企画して参りますので、

ご支援下さいますようお願い致します。


10月 29, 2013 05:49

第二回’男塾’ 

6月4日に第二回の「男塾」が開催されました。 毎回、みなさん熱心で、お料理をご用意するのも気合が入ります。

         

 

さわやかな初夏の雰囲気の中、お教室はスタートしました。

 

    

 

新玉ねぎとゴルゴンゾーラ  そら豆のすり流し     貝柱とクレソン 初夏の野菜のオムレツ

〜うすい豆のあられ揚げをのせて     〜とんぶりワサビソース にんじんのサラダ

 

      

 

とりのタプナード     サザエの唐揚げ〜エスカルゴバター  明石タコとあさりの じっくり焼いたトマトを添えて

オニオンキャラメリゼライス

 

      

止め椀         カフェ・キビラ、タルトフロマージュ〜黒胡椒アイス添え

 

第3回の「男塾」も9月に実施されました。 そちらも様子も近々更新いたします。


2025年4月
« 7月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

CATEGORY

RECENT ENTRY

LOGS

Page Top