BLOG

イベント「神饌に学ぶ小午餐」のお誘い

9月7日(水)現在、キャンセル待ち表示となっておりますが、

1名様のみお席をご用意可能です。

ご参加ご希望の方は、info@tabledor.netまでお知らせください。

先着順とさせていただきます。

 

8月9日(火)現在、満席となりましたので、この後のお申し込みは

キャンセル待ちの受付とさせていただきます。

たくさんのお申込み、ありがとうございました。

 

蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様お健やかにお過ごしで

しょうか。

ターブルドールでは、7月22日に夏のレッスンを終え、

ほんの少し穏やかな日々を過ごした後、秋のレッスンや

イベントの準備を始めています。

 

今回は、芦屋神社において夏のレッスンでもお味噌を

使用しました六甲味噌様とターブルドールの

ジョイントイベントを開催させていただくこととなりました。

芦屋神社

2016年9月号の「美ST」にて告知されて

おりましたイベントです。

2016 9月号 美ST  img014

 

日時:平成28年9月12日(月)

   10:30~13:00

場所:芦屋神社 芦屋市東芦屋町20番3号

   (℡0797-34-1833)

*阪急・芦屋川、JR・芦屋よりタクシーで5分程度

*お車でお越しになる場合は事前にお申し出くださいませ。

募集人数:30名様

参加費:3,000円(税込)

   *講演料、昼食代を含みます

お申し込み・お問い合わせ:

*現在はキャンセル待ちの受付となっております。

  • お名前(ご参加全員のお名前をお知らせください)
  • ご参加人数
  • ご連絡先電話番号(代表者)

ターブルドール info@tabledor.net

(担当:佐々木)

まで、お知らせくださいませ。

*お申し込み後は2日以内にお申込み完了の

メールをお送りしております。返信がない場合は、

メール送受信の不具合の場合もございますので、

ご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、誠に勝手ながら、

8月11日(木)~17日(水)は夏季休業

させていただきます。その間のお申込については、

18日(木)以降に順次お返事させていただきます。)

 

 

 

 

☆プログラム☆

①芦屋神社の拝殿で神饌の御供え

*ご参加のみなさまも拝殿して神饌の儀式を見学

していただきます。

②芦屋神社の山西宮司様より神社参週集所にて

古来より伝わる神饌と直会のお話

③三好万記子による、神饌を用いた料理デモストレーション

*前日に御供えいただいた芦屋神社の神饌を、六甲味噌を

用いて調理いたします

④三好万記子が考案した献立の小午餐(昼食)

*デモストレーションのお料理をお召し上がりいただきます。

⑥(有)六甲味噌の長谷川社長による味噌(醸造物)、

神社、地産地消のお話

*食後のお茶をいただきながら、味噌(醸造物)と神社の係わり、

味噌に関する地産地消等のお話を聴いていただきます

⑥歓談会

*芦屋神社の宮司様、六甲味噌の長谷川社長、三好を囲んで

神饌や直会、当日のお料理、味噌についての質疑応答

 

 

<参考資料>

神饌とは、御饌(みけ)とも言って、お祭りなどで神様に献上する

お食事のことです。

神様にお食事を差し上げておもてなしをして、そのお下がりを

参列した人たちでいただく行為・「神人共食」

(しんじんきょうしょく)が、日本の祭りの特徴であるとも

言われています。

お供えする品目は、主食としてのお米を始め、お酒、お餅、

海魚、川魚、野鳥、水鳥、海菜、野菜、お菓子、お塩、

お水を基本としつつ、地元の産物が捧げられたり、

お祭りの軽重によって種類・数が増減したりもします。

また地域によっては、歴史的に特別な由来のある神饌が捧げられなど、

我々が長い歴史の中で育んできた食文化が反映されているのです。

また神饌には、生のまま供えられる生饌(せいせん)と、

調理したものをお供えする熟饌(じゅくせん)があります。

 

神社では、定期的な大きなお祭り以外にも、お日供として毎日、

神饌を捧げるお祭りが行われています。家庭での神棚へのお供えも、

これに準じて、お米、お酒、お塩、お水を基本として、

その時々に応じて餅やお菓子、魚や野菜を供えてみては

いかがでしょう。

(神社本庁ホームページより『お宮と私たち』135頁・

『神道辞典』205頁参照)


8月 5, 2016 20:56

Le Cordon Bleu神戸校にて講演させていただきました

7月17日(日曜日)、ル・コルドン・ブルー神戸校にて

開催されたLe Cordon Bleu同窓会日本支部「キャリア

サポートセミナー」で講演、テーブルコーディネイト解説

をさせていただきました。

 

コルドン1枚目

 

今回のテーマは、

『食空間の総合プロデュース』。

講演では、フランスでの生活、家事、子育てを

両立しながらの、料理教室開業から会社設立まで

などのお話をさせていただきました。

コルドン2枚目

教室にお越しいただいている生徒様にたくさん

ご参加いただきました。

ご参加の方の中には、三好と同じように今ある能力を生かした

何かを始めたい、これから新しい道を開くために

どうしたらよいか…などのご質問もたくさん頂戴

しました。

 

真剣にお話を聞いてくださる姿に、話している三好も

背筋が伸びる思いでした。お伝えしたいことがたくさん

ありすぎて、予定時間を超えてお話させて

いただきました。

 

後半は、

テーブルコーディネイトの実演、解説を行いました。

テーマは、『夏のお茶会』

コルドン6枚目 コルドン

海の生き物の柄のテーブルクロス、爽やかな青の食器、

クールなシルバーカトラリー、

ポイントには木を飾り高さを出しています。

コルドン3枚目コルドン8枚目

皆様に最後にお召し上がりいただいたカップケーキには、

貝やひとでなどの飾りをあしらいました。

 

その他にも、以前、教室でチョコレートケーキの

デモンストレーションを行ってくださった

ジャン=マーク・スクリバントシェフに、

ホワイトチョコレートのケーキを作っていただき、

参加者の皆様には、最後にお紅茶と共にお召し上がり

いただきました。

 

休日にも関わらず、お集りいただいた参加者の

みなさまからの力のこもったご質問、あたたかい

励ましのお言葉で力をいただいた一日でした。

コルドン5枚目 コルドン4枚目

 

 


7月 18, 2016 18:11

美ST(2016年9月号)に掲載していただきました

2016年9月号の「美ST」に

わたしたちのしぜんごはんフォーラム」に

参加し、お届けしたお弁当について掲載していただきました。

2016 9月号 美ST

昆布、味噌、有機野菜を使い、からだにやさしい、

いろどり鮮やかなお弁当です。

  img013

このご縁が基となり、2016年夏の教室メニューでは、

六甲味噌様の白味噌や黒大豆味噌を使ったメニューを

お教えしました。

 

また、9月12日(月)には、芦屋神社にて

イベントを開催することとなり、そのご案内も

掲載して頂きました。

img014


7月 16, 2016 14:31

「DRESS Magazine vol.2」2016年7月1日発売号に掲載されました

2016年7月1日発売、

DRESS Magazine vol.2に、

「デイリーフレンチを学ぶ料理サロン」

として掲載していただきました。

img015 - コピー

 

img016


7月 5, 2016 15:51

『わたしたちのしぜんごはんフォーラム』に参加しました

2016年6月8日(水)越木岩神社で開催された
『わたしたちのしぜんごはんフォーラム』 に
参加し、お弁当をお届けしました。
お弁当
苦楽園 昆布処「永楽」の藤橋様のご発案で
「食」について様々な方面でご活躍の方々が集まり、
それぞれの分野についてお話されました。
藤橋様は、数種類の昆布だしを使った「利きだし」
ワークショップ実施。
だしとお味噌を合わせての「利き味噌汁」も。

有限会社六甲味噌製造所の長谷川社長は「利き味噌」
に加え、わかりやすい地産地消のお話まで。
教室でも使用、販売している「オニオンキャラメリゼ」
の生みの親、プラスリジョンの福井様は、ヨーロッパ視察
の話を交えながら「オーガニック3.0」について。

そして、ターブルドールからは
「昆布とお味噌と有機野菜を使ったからだにやさしい」
お弁当をご提供しました。
昆布、味噌、神戸や丹波から届けられた有機野菜の
ひとつひとつの味活かす味になるよう作りました。

ご参加の皆様から、「美味しかった」のお言葉を
いただき、とてもうれしく思いました。
今後も、教室、ケータリングなど、よりみなさまに
安全で、豊かな「食」をお伝えできるよう努めて
参ります。
苦楽園 昆布処「永楽」
 
有限会社 六甲味噌製造所
 
株式会社 プラスリジョン
カフェサンテ「オニオンキャラメリゼ」
 
ナチュラリズムファーム(有機野菜)
兵庫県神戸市西区 大皿さん
 
なゆた農場(有機野菜)
兵庫県丹波市 長山さん

6月 25, 2016 18:04

<会員様限定>講演会のお知らせ

梅の実の青さが目にさわやかな頃となりました。
会員の皆様は健やかにお過ごしでいらっしゃいますか。

この度、三好 万記子が、7月17日(日)
ル・コルドン・ブルー神戸校にて、講演会を開催することと
なりました。
これから起業を目指す方、「何か」を人に伝えたい、
形にしたいとお考えの方におすすめの講演です。
DSC_8564
フランスでの生活から得た「食のこだわり」と「おもてなし」、
専業主婦として「妻、二人の息子の子育て」と「経営者」を
両立し起業するということについて、リアルにお話しします。
女性が仕事を持ち、プラス思考で前進するきっかけになれたらと
思っています。
講演会ではテーブルコーディネイトの展示、説明も行います。
みなさまお誘いあわせの上ご参加お待ち申し上げております。
*現在は満席のため、キャンセル待ちを受け付けて
おります。
↓画像をクリックすると大きくなります。
 20160629 7月17日セミナーフライヤー

6月 23, 2016 10:45

『GAGGENAU』のオーブンCookbookへのレシピ提供

世界で最も有名なビルトインキッチン機器『GAGGENAU』の

オーブンCookbook。

 ガゲナウ表紙写真


オーブン料理65品、三好がレシピ作成からフードコーディネート、

撮影まで約1年かけて製作した本が遂に完成いたしました。

ガゲナウ 2枚目 ガゲナウ 3枚目

ガゲナウ4枚目

オードブルからスイーツまで、さまざまなバリエーションの

レシピを掲載しています。三好が教室でお教えしている、

洗練されたおもてなし料理を簡単に作れることを心がけた

一冊です。

ガゲナウ 誌面

ガゲナウ 表紙写真

このレシピブックは、「GAGGENAU」の オーブンを

お買い上げになられた方に差し上げるレシピ本と

なっております。

 

『GAGGENAU』

http://www.gaggenau.co.jp/

 

 

 


6月 11, 2016 15:33

ル・コルドン・ブルー・ジャパン JURNAL SUMMERに掲載されました

ル・コルドン・ブルー・ジャパン発行の情報誌

「JURNAL」SUMMERに、キャリアサポートセミナーの

講師として掲載されました。

 

journal-summer1journal-summer2


6月 3, 2016 23:57

ホワイトディナー2016に参加しました

神戸ホワイトディナー2016

「ターブルドール×Omoide Factory」

%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc2016_1

 昨年度の参加に引き続き、さらに内容を充実し、

今年も子供様も含めて約60名様での参加となりました。

 

%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc2016_19 495a0534

dscn1274495a0547

 

昨年度ご参加くださった方をはじめ、ターブルドールと

ご縁のあるみなさまにお声掛けしましたが、

予想を超える人気で、あっという間に満席となり、

キャンセル待ちをお受けするほどでした。

 

今年のテーマは緑の中の優雅なディナー、

もちろんお料理は白い食材を意識しました。

%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc2016_34%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc2016_13

◆チーズとハーブのクッキー

◆海老のカダイフ巻きを串に刺してピンチョス風に
◆特製リエット、ラムレーズン入りクリームチーズ

%e3%81%be%e3%82%8a%e3%81%95%e3%82%93%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%92

◆夙川コンセントマーケットのフォカッチャに

柔らかチキンと蓮根バルサミコ酢きんぴらを挟んで

◆たまり農園の無添加ソーセージをピクルスとポテトサラダと共に

◆苦楽園 昆布処永楽の昆布バター(試作中)

%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc2016_23 495a0526

◆生ハムのカット デモンストレーション

 

%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc2016_15%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc2016_17

お子様たちにも、特別ディナーをご用意しました。

 

デザートは、

◆小豆のブランマンジェ

◆甘空さんの白いマカロン

(木につりさげてディスプレイしました)

%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc2016_20%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc2016_21

お花は、Carinoの 辻本 まりさんにお願いしました。

20160521%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc%e5%85%a8%e4%bd%93%e5%86%99%e7%9c%9f495a0573

%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc2016_25

暗くなってからも、キャンドルの灯りで、昼間とは違う

雰囲気のパーティを楽しみました。

 

準備や片付けなど、快くお手伝い下さったみなさま、

ありがとうございました。


アフタヌーンジャズライブへのケータリング

小倉山居実行委員会様よりご依頼をいただき、

5月5日(木・祝)、京都 嵯峨野「小倉山居」に

私共のお料理をお届けしました。

S_4743288168488 小倉山居1枚目

 

素敵なお庭にテーブルを設置していただき、

ご指定のワインに合わせたお料理を

ご用意しました。

S_4743288285757 小倉山居4

S_4743292124623 小倉山居6

 

世界的ギタリスト吉田次郎さんのコンサートは、

新緑が眩しい庭園を眺めながらの贅沢な時間でした。

S_4743288320232 oguraS_4743288350931 小倉山居5

当日はバンドのベース奏者の方がお誕生日とのことで、

バンドのみなさまとお祝いをすることに。

お祝いにはケーキが…と、急きょご用意したのは

S_4743292173071 小倉山居7

 

 素敵なお庭に咲いていたきれいな花々、

 白いキャンドル、

 そして、「赤福餅」

 

 Happy Birthday to you ♬

 と素敵なバンドの演奏とみなさまの

 歌声が聞こえてきて、

 心温まる瞬間でした。

 

 

 

 

 

 

 

60名を超えるお客様は、お着物を召された方も

多くいらっしゃりシックでお洒落な雰囲気。

S_4743288243780 小倉山居3

S_4743288222335 小倉山居3 S_4743288201160 小倉山居2

この日は、連休の渋滞を恐れて朝早くに現地入りし
重厚なお宅の厨房を使わせていただいたのですが、

リハーサルのギターの音色をバックにした調理は

お仕事でありながら、何とも言えず気持ちの良い

時間でした。

「小倉山居実行委員会」様との

素敵なご縁に感謝申し上げます。

 

 

 


5月 15, 2016 21:22
2025年4月
« 7月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

CATEGORY

RECENT ENTRY

LOGS

Page Top